アオイの好奇心

筆者(アオイ)の個人的な好奇心に基づいて、自由気ままに綴るブログです。

人と本の関係性をより良くする、という目標。

僕は地元の新刊書店に勤めるフリーターです。

だから職業を聞かれたときは、書店員と答えるようにしています。

レジ打ちのアルバイトから始めて、かれこれ6年とか7年とかの勤務。

 

その間、ずっと頭のどこかで

「良い本屋さんって何だろう」「面白い本って何だろう」

「どうやったら自分も面白い本屋さんになれるだろうか」

そんなことを考えてきました。

 

そんな自分には、本に関してひとつテーマというか、目標みたいなものがありまして。

それがタイトルの「人と本の関係性をより良くしたい」というものです。

 

いやあ、自分で言うのもなんですけど、青臭い目標ですよね。

ちょっと人前で言うのは恥ずかしい面もあるのです。

どちらかと言えば辺境の地に住む、さほど読書量もない、
正社員でもない、特別な力もない、なんちゃって書店員。

そんな奴が抱く目標としては、あまりにも壮大ですよね。

僕一人が頑張ったところで、どれだけの人に対して、本との関係性を良く出来るだろう。
まあ、そういうのは棚に上げてしまい、話を続けます。

一日平均数百タイトルの新刊が毎日出版され、

沢山の本が詰まった棚から、自分にぴったりくる一冊を見つけるのは至難の技。

良い本、面白い本、その人に合う本。

それはどこかに確かに在るのだけれど、
本と雑誌の洪水に埋もれてしまって、そう簡単には出会えない。

 

だからこそ思うのです。人と本にはもっと良い出会い方があるはずだと。


本屋の棚で見かけた。書評で知った。ネットの記事で見つけた。

アマゾンでオススメされた。どこかのランキングで見かけた。

それら全て、正当な人と本の出会い方だと思います。


でも、その一歩先、半歩先にあるもの。

例えばそれは工夫された本棚。
例えば強力な熱量を帯びたカスタマーレビュー。

正解は決してひとつではないけれど、

僕は僕にできる方法と範囲で、自分の周囲にいる人達に、

良い本、面白い本、その人に合う本と出会って欲しいと願っているし、

そのために様々な行動をしています。

 

書店員に向けたインタビューを受けて、インタビュアー(と、その向こうにいる人達)のために本棚を作ってみたり。

「これは友達数人にオススメできるな」という本を自腹で買って、現物を持って紹介して回ったり。

SNSを使ってオススメの本を紹介したり。
お店を持つ職人さんの友達のために、お店の本棚を作るのを手伝ったり。

屋外で読書するイベントを企画しようとしてみたり。

最近では、自分の街で本のイベントを開くお手伝いをしています。

現在の職場では、本棚を触らせてもらえない立場なので、

本職以外のところで、いろいろな取り組みをしています。


偉そうに語ってはいるものの、

「人と本のより良い関係性」って何なのか、まだ自分自身でもよく分かっていません。

でも、「この本とあの人は合うんじゃないかな」と思うところがあれば、

僕はそこに橋渡しをしたいと思うのです。

こういった取り組みをしていても、給料が増えたりする訳でも何でもないのですが、

人と本を上手に繋ぐことが出来たときは、なんとも言えず嬉しい気持ちになります。


暗中模索。どんなアプローチが正しいのか、押し付けがましくなってないか。

悩みつつもがきつつ、人と本の関係性をより良くするべく、

これからも地道に活動していけたらいいなと思っております。

大した力量はありませんが、本についてのご相談があれば承ります。
書店員かつアクティビストを目指して、これからも頑張ります。